とある研修で「ブラーマン」というグループ名を付けたことがあった
確か、サンスクリット語で「内なる力」と言ったな・・
今日は
午前中、お茶のお稽古
午後、ダライ・ラマ法王14世の講演会
と夕方まで自由人スケージュールを貫くために
朝早くから請求書と格闘
しかし
事務仕事が相に合わない私は
何枚も紙を無駄にした
うへ~
OLだったら完全にリストラされるタイプかも
その前に採用されんわっ!
お茶のお稽古から音楽堂にかけつけてびっくり
5年前の講演会は
こんなにセキュリティチェック厳しくなかったー
ボディチェックと
カバンの中身見られ、デジカメも没収されちゃったわ
前はガイアシンフォニーの龍村監督もいらしてたのよね~
今回、私は初のバルコニー席だった
よく見える!
おっと
またもや招待席にお友達が!
その後ろにはM医院の先生
熱心な記者やカメラマンが多いな~
お客さんも多国籍だし
あ、あの方は料理教室の・・なんて人間ウォッチングの楽しい席だった
ってことは
私も眠ってしまったら、みんなから見られてしまう
朝ご飯も昼ご飯食べる暇なかったし(お稽古でお菓子は食べたが)
いくらなんでも空腹で寝ないやろ~ははは
しかし
椅子に座ってエアコンきいてて
多分、ダライ・ラマ法王さまが
かもし出す空気が良かったのだろう
船をこいでしまった トホホ
でも全員で般若心経を唱えた時のあの空気はなんだ!
すごいエネルギーを感じたのは気のせい?
モンゴルの寺院にダライ・ラマ法王の若い頃の写真が飾ってあったけど
あの写真が放つエネルギーもすごかった
今とは違う感じなんだけど
決して争うことないけど怖い力を秘めているような・・
そんな余韻を引きずりながら
夜は請求書の続き
またもや紙が~~~
エコババア失格
チベットにも行ってみたくなったわ
ガイアシンフォニー上映会してよ ハルさん